2011年2月14日月曜日

2月 練習会

2月6日 ごご1時~4時
ビオトープ蘇我にて
千葉リトルターンズ練習会 & マイワイズ自主トレ 参加者 リトルターンズ 8人  マイワイズ 5人
指導 松村謙一郎C、石本C、ギャグC、モエC、小鷹C、ナイジェル.C C

もうそこまで春は来ている?
南総らしい暖かい気候の中、
千葉リトルターンズの選手たちは、はじけていました。
ハロクリチャレンジを目指して猛練習?しています。
新しいメンバーにとっては始めての公式戦。
緊張と早くうまくなりたい気持ちが渦巻いています。
ちょっと、やんちゃすぎる選手たち、私に注意されてばかりいましたが、
最後のミーティングで1人1人のいいところを言いました。

言われた本人も、他の選手も、そのことに気がつきました。

また、チームをとても癒してくれる小学校1年生のケインくんのスピーチも最高でした。
監督 「みんなが、自分のチームを好きにならなくちゃね。
    このチームはいいチームだよ。
   ○○君、今、私は何て言いましたか?聞いていた?」
○○君   「えーと・・・」

そこでケイン君が助け舟

ケイン君 「はい!はい!(手を上げて)ぼく、わかるよ。
       カントクを大好きになるってことだよね」

      みんな、大笑い。ケイン君だけ、キョトン。

監督   「とても、うれしいスピーチでしたね。でも、ちょっとちがうんだな、ははは」

さあ、チームが一つになって進んでいく時が来ましたよ!

ナツが右手親指を骨折(3箇所のヒビ!)
でも彼は強い。走ること、そのほかできることはなんでもがんばった。
左腕しか使えないことを利用して、バットの縦振りを指導しました。
クリケットの独特の動きです。
でも、まずは、治療をがんばってほしい!

また、同時に実施している、マイワイズ(U15・ハードボール)の自主トレにも
多くの選手が参加しました。
今は基本を確実にする練習ですが、それが一番大切。
大学生の丁寧な指導といっしょに練習をしてくれる信頼できるお兄さんとお姉さんの中で、
マイワイズはこの春大きく成長するでしょう。




2010年12月28日火曜日

おばサンタ 町に現れる

リトルターンズのメンバー宅にサンタさんから、オーストラリアからのクリスマスカードが
とどけられた。

子ども会 体験会

1224
SC浜野  ごご1230分~3時ごろ
千葉市内 しらさぎ子供会のみなさんと
指導  RCAから 松村コーチ、たてちゃん、よこちゃん、ピエール、なっちゃん、ひなちゃん、
リトルから つばさ

先日のイントロダクションコースのことが役に立った。
なんだか、自信を持って、コーチすることができた。
よこちゃんとピエールがサンタさんのコスチュームで指導してくれた。
子供たちは喜んでいた。

前回、今年の3月の時よりも、子供たちの動きがクリケットらしくなった。
年に数回の活動でも成長がある !ことを実感した。
子供たちの中には、ほかのスポーツをしたいという要望もあったが、
それは、どんなスポーツをしていてもそうだろう。
さらに、工夫して楽しく体を動かすことができるよう、工夫していきたい。

体験会に学生ボランティアが来てくれるのは非常にうれしい。
彼らとも、コーチミーティングできれば、さらに内容が充実するだろう。

コーチ・イントロダクションコース

1221
ごご3時~7
東京工科大学 八王子キャンパス
講師 ナイジェル・ディクソン コーチ
通訳 ナツミさん
D   エマさん
八王子に、コーチのイントロダクションコースの講義を受けに行ってきた。
雨が降り始め、どうなるかな、と思ったが、すばらしい校舎の一角で
実技と講義を受けてきた。

千葉スタッフ、みっちゃん、まさちゃんも参加。
コタパパも参加してくれた。 非常に熱心だった。
また、印旛からも2人のパパが参加し、千葉は積極的だとおもった。
次は3月ぐらいにレベル1のコースが行われるらしい。
ぜひ参加したい。

印旛の方とお話できたことがうれしかった。
千葉から日本代表を出しましよう! 
と、大きい目標を掲げた。そのために、するべきこと・・・
講習の内容が、共通見解になり、話が早い!

八王子は遠かった。
行きは、首都高で間違ってしまって・・・
帰りはうまくいった。おまけに、ディズニーランドの花火を左手に見ながら帰ってきました。
千葉についてから、ラーメンを食べて帰った。おいしかった。

ショフィーコーチのルール講座

1219
マイワイズの特別ルール教室
ショフィーコーチがルール、マナーそのほか、グラウンドだけでは
指導しきれないいろんなことを教えてくれた。
松村コーチ、ハルオコーチがそれをフォローし、とてもいい
講習会だった。

ショフィーコーチがノートを用意するように指示した。
その通りだ。私も始めた。

クリクリパーティー2010

1219
ビオトープ蘇我
ごぜん11時~ごご3

楽しいクリスマスパーティーだった。
子供たちだけで23
総勢40人以上が集まった。

リトルのママたちの仕切りで心のこもった良い会だった。
お世話になった松村コーチ、
ボランティアコーチとして指導してくださっている、ショフィーコーチ、ナイジェルパパコーチ、ハルオコーチ。
どんなお手伝いでも惜しみなくしてくださる、コタパパ、ウッチャンパパを始めパパ達。

私も子供たちから、カードをわたしてもらい、うれしかった。

プログラム
試合
昼食  手作りの炊き込みご飯ありがとう。
ありがとうタイム 子供たちからカードをもらいました!
ビンゴ
石本タイム  写真やビデオでふりかえり
ハロクリ報告 4人のキャプテンがそれぞれの試合を報告
         保護者の方たちからのメダルを松村コーチが手渡してくれた。
ハロチャレ  速報 
おわりのあいさつ ナツが立派なあいさつをしてくれた。



来年は15日 ごご1時~3時 古市場体育館で 始動

2010年12月10日金曜日

定期練習会 12月4日(土)

12月4日 1時~
ビオトープ蘇我
コーチ 私
モエ、ナツ、アサ、シュン、タツヤ、ミク、モエパパ

ハロクリの報告、チャレンジの日程についてミーティングして、
いつもの通り動いた。

フリーバッティングを取り入れ、チャレンジ攻略の練習をした。
お日様がとても暖かくて気持ちのいい午後でした。

ママたちが12月19日のクリケットクリスマスパーティーのために
動いてくれいている。楽しみだな。